A.できるだけ触らずに私どもまでお持ちください。
ティッシュやタオルで汚れを吸い取るのも良い方法ですが けっしてこすったりしないようお願いします。
シミが取れても布地が毛羽立って白っぽくなることがあります。
A.「ドライクリーニング」とは水を全く使わずに、水とは違う「溶剤」で洗う洗濯方法です。
衣類の風合いや型崩れを防ぎ、汚れをしっかりと落とします。
一部の家庭用洗濯機に付加機能として「ドライコース」というものがありますが、これは正確には”丁寧な水洗い”です。水洗いによって生じる風合いの劣化や型崩れは避けられません。
衣類の品質表示タグに「ドライ専用」と記載のあるもには私どもにお任せください。なお、一般的な家庭用洗濯機で「溶剤」を使用することはできません。
A.クリーニング店からできあがったほとんどの衣類には、ビニール包装をしてます。このビニール包装は、クリーニング工場から店舗、消費者のご自宅までの運搬にキズやホコリから守るために使用しています。 このクリーニング後のビニール包装は、収納時には「必ず取り外し、風通しの良い所で陰干してから保管して下さい。」
A.綿やウールは水の中で動かすことによって糸がよじれたり縮んだりします。これらの繊維を洗う時は、動かさないのが基本。
家庭用洗濯機の場合は弱水流で短時間洗うかつけ込み洗いをしましょう。干す時はなるべく平干しをしてください。
A.はい、取扱いをしております。お気軽に店舗へお持ち下さい。